ついにGETだぜ!!!!!!!!!!
ポケモンじゃないですよ~(・*・)♪
じゃーーーーーん!!!
納経帳ですよーーー☆
それも線描画入り!!!!!いえーい
かっこいいでしょ~☆
お遍路さんはご存知だと思いますが
知らない方もいらっしゃると思うので納経帳のご説明☆
納経帳とは・・・
各札所で本尊名と寺名を書いてもらい、朱印を押してもらうための綴り本。
すべての札所をめぐってご朱印をいただくと、その遍路自身の来世への旅路の際に
導いてくれるといわれる。
家宝にもなるみたいですよ☆
全部集めるのはなかなかだと思いますが、
ちょっとずつ
お参りして
ちょっとずつ
集めていきます~♪
この子はいつか宿の家宝になるよ☆
明日さっそく太龍寺へ・・・
11 comments
くろちゃん says:
9月 13, 2012
四国霊場の巡礼を始めますか~~~~~\(^o^)/
いい事だと思います・・・
お遍路さんが・・・お泊りになられる事も多いと思いますので・・・
情報交換や・・・同じ話題で盛り上がりもあり・・・一層・・・お客様との親睦が・・・増すと思いますよ~~~~~\(^o^)
今までの旅の中では・・・ご夫婦や・・・中年の一人旅・・・高齢者のグループ等が多い中で・・・
若い方は・・・男子の大学生が夏休み等を利用して歩いて居られる方と出会いました・・・
若い女性のお遍路さんには・・・殆んどお会いしたことがありませんでした・・・
女性の一人旅は・・・険しい山道も多く・・・御勧めできませんが・・・お二人で・・・楽しみながら・・・旅をされる事をお勧めします・・・
ネットで・・・お遍路の旅は・・・最初は・・・あまり堅苦しく考えないで・・・旅行気分でも良い・・・と書かれてあり・・・気持ちが楽になったのを覚えています・・・
でも・・・失礼の無いようにと・・・衣装は・・・一式・・・『遍路笠・白衣・輪げさ・金剛杖・山谷袋』を揃えました・・・
でも・・・遍路笠をかぶっている人は殆んど無く・・・白衣だけとか・・・何も持たない人も多いようです・・・
大切なのは・・・お参りする気持ち・・・なのかもしれません(^o^)/
やはり・・・地元の・・・太龍寺から・・・始められるのが良いですね(^_^)v
私達の様に・・・急がず・・・ゆっくり・・・行けるときに・・・少しずつでも・・・良いのではないでしょうか(^o^)
今度・・・泊めて戴いた時には・・・もっと・・・話が弾みそうですね\(^o^)/
コメントが・・・長くなって・・・ごめんなさいm(__)m
miki says:
9月 18, 2012
くろちゃん;いつもコメントありがとうございます!
さっそく一番目は太龍寺に行ってきました!なんか嬉しかったです。
ほんとですね!自分もお参りすると情報交換できたり、話題も増えてもっと楽しくなりそうです。
ゆっくりですが、少しずつお参りしようと思います。
くーちゃん says:
9月 17, 2012
竹林寺の長い、長い山道をあえぎながらママチャリを押しながら上がった先に見えたのは大きな感動と歓びでした。今又、納経帳を優しく手にしている姿はまさに大日如来の登場です。(褒め過ぎ)四国遍路道愛媛の明石寺迄辿り着きましたよ。次は大宝寺から。親父の納経帳のご署名と御朱印。高知の竹林寺から青龍寺分、抜けています。(納経帳を忘れたから)その分も又もらいに行きます。頑張って下さい。
miki says:
9月 18, 2012
くーちゃん:褒めすぎ!笑
いや!もっと褒めて~!!!
あ、お忘れしちゃったんですね。。。
また来てねって事ですかね!?^^
頑張りますーーーー^^♪
今井 says:
9月 17, 2012
納経帳かっこいい。私は、納経するのに300円かかるから、納経はしなかったです。代わりに、本堂は、写真に撮りました。88集めるのは、大変ですよ。頑張ってください。そうや、写真の人は、MIKIさんですか?なんか、感じが違うから。
miki says:
9月 18, 2012
今井さん;かっこいいですよねー♪ほんとなかなか難しいとは思いますが、ゆっくりお参り出来るときに行こうと思ってます。
写真MIKIです。
前髪切ったので感じ変わりましたかね!?^^
今井 says:
9月 20, 2012
そうやで、感じかわった。女性は、髪形やお化粧を、かえただけで、凄く印象が、かわります。話は変わりますが、また、そわかに、いきたいです。
ととろ says:
9月 27, 2012
ご無沙汰してます。すんません。9月中にラフティングでお伺いするつもりだったのですが、いろいろあっていけませんでした。(_0_)たぶん今年は、もう無理だと思うけど、5周目始めたので
また、必ず行きますね。納経帳つくったんでうね(^^V しかもその納経帳、私のとかぶってます。(^^;V愛媛の札所を打つ時は、言って下さいね。たぶんその時は先達になってるのでちゃんと案内できるかな?
miki says:
9月 27, 2012
ととろさん:いえいえ!また挑戦しにきてくださいね♪
五周目ですか!!!早い~ほんとや!先達さんになってるでしょうね★
納経帳おそろいですか^^みほちゃんも一緒ですよー♪
愛媛またお邪魔しますー!!!
コイケダ カオ says:
10月 9, 2012
はじめまして。朝日新聞の記事を読み、検索して辿り着きました。
当方、歩き遍路2巡目途中ながら諸事情で続きが遠のいてる者です。
へんろ宿の盛衰・・・てか、多分「商売気」ではやってけないであろうことは
ひしひしと感じていました。素敵なお宿の休業情報に接すると悲しくなります。
そんな中、若さあふれる女将さんの登場!たまらなく嬉しく有り難いです。
出来る限り宣伝させていただきますし、私もなんとかして伺いたいです。
ではお元気で!
miki says:
10月 10, 2012
コイケダ カオ 様
ありがとうございます。
私はまだ新聞拝見していないんですが。
載せていただいてるようで、このようなコメントが頂けるとは
本当に嬉しいです。
是非、こちらに寄られた際にはお待ちしておりますね。
また出会える時を楽しみにしております。